2018年10月31日水曜日

4年生 落語教室

10月4日 4年生の児童に向けて落語教室が行われました。






ゲストティーチャーとして落語家の三遊亭円福さんをお招きして
「ひらばやし」や「うしほめ」などの落語をお話していただきました。






また、話す際に工夫することや、落語で用いられる道具の使い方などを
教わった後、実際に体験をして落語の話し方を学びました。




2018年10月30日火曜日

 いもほり交流、4年生落語、ぴかぴか大作戦

今日は、秋晴れのもと、様々なイベントがありました。
 あすなろ学級の皆さんは、国分小学校で行われたブロックいもほり交流会に参加してきました。
 
 

 
 

大きなさつまいもが次々に土の中から顔を出しました。たくさんの笑顔と、歓声に包まれました。

さつまいもを美味しくいただきました。フライドさつまいもの味は2種類。
砂糖味も塩味も大人気。




 午後には「ぴかぴか大作戦」がありました。たくさんの保護者の方が、真間小学校をぴかぴかにしてくださいました。普段できない場所、子どもだけではやり切れないトイレ等、お手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
   






  5時間目には、4年生の教室で「てこな寄席」がありました。
  扇子や手ぬぐいを使い、話し方を工夫し、小さな噺家たちが大活躍でした。






2018年10月29日月曜日

5年生 校外学習

午前中は、日本科学未来館の見学をしました。
これから、新聞社の見学です。












2018年10月26日金曜日

修学旅行2日目

10月26日(金)
起床時刻前、叫び声に廊下に出てみると、静かな様子です。どうやら、鹿の鳴き声のようです。
下は散歩のゴール地点の湯の湖。
(メールでは湖を個と誤表記しました)




湖面には、もやがかかっています。下の写真は落ち葉に霜が降りています。
画面には入りませんが、手前には湯けむりも見られています。


朝食、おかずの交換もあったようですが、この男の子たちは完食!
ボリウムがあるので、食べきれない子はいますが、しっかり食べられています。




宿の方とのお別れをして湯滝に向かいました。日光自然博物館のインタープリターの皆さんと対面後、グループ毎に自然観察に入りました。



風が吹くと手の冷たさを感じますが、陽射しがあるので、フィールドワークにはちょうどよいと感じました。
 



光徳牧場からは男体山が雄大な姿を見せてくれました。

日常触れることのできない自然との関わりを体感する一時となったようです。
この自然を大切にしたいと感じてくれることを願っています。  (校長)

修学旅行4 日光彫り

修学旅行の様子 4
夕食後は「日光彫り」の体験です。
地元の指導者の方が、道具を揃えて集まってくださいました。



準備していた下書きを、カーボン紙で木製品に写しとったあと、特殊な彫刻刀でひっかきます。
名人が下書きなしてで、ボタンの花を完成させると、大きな歓声があがりました。



手前に引くのは、いつもの彫刻刀と反対です。
真剣な表情でそれぞれの作品を仕上げていきます。



できあがったら、記念撮影です。
タイミングが遅れました。女子はボージングが上手です。



就寝のころ、はしゃぎすぎて叱られた部屋もありましたが、そのお陰か、夜は静かで寝ている子の邪魔になることはなかったようです。(校長)

紅葉を満喫したかな

修学旅行の様子 3
日光山内を離れ、いろは坂へ。
明智平に近づくにつれ、紅葉、黄葉が目立つようになりました。

華厳滝では、水しぶきを受けながら、雄大な滝と周囲の色とりどりの紅葉に、時間がたつのを忘れるほどでした。




戦場が原で、車窓からから望む男体山、初冬を思わせるたたずまいです。



湯の湖ほとりの紅葉が見事でした。
子どもたちの心にも、紅葉の美しさが届いているとうれしいです。




部屋にはいると、すぐに夕食です。
お腹が減っていたので、気づいたときには、一品食べていました。


食欲もあり、しっかりと食べられている子が多いようです。
全体的には、体調の気になる子は見られていません。
早起きしているので、今夜はしっかりと寝てくれるとよいのですが。(校長)

2018年10月25日木曜日

昼食後は心静かに

修学旅行の様子  2
昼食は大きな器にびっくり❕
お友だちのご飯を分けてもらう女子もいたようです。湯葉の乗った炊き込みご飯も美味しかったです。





食後は、輪王寺で写経体験です。
筆ぺんではありますが、正座をして書きます。足が痺れた人は、足を崩して休息してから、再開します。
時間をかけて丁寧に書いている子もいます。





写経体験の最後には、ご僧侶から「写経も修行のひとつです」と、ありがたい講話をいただきました。
2枚書いたうちの1枚は朱印を押して返していただき、もう1枚は輪王寺に収められます。
一番左端に、子どもたちが一人一人の願いを書いています。
「成績があがるように」・・・修行次第でしょうか。 (校長)

修学旅行 1 東照宮

10月26日(木)
ほぼ予定どおりに東照宮に到着しました。
出発をした市川よりも、空気がひんやりしていますが、散策にはちょうどよい程度です。
紅葉は色づき始めでしょうか。
グループ活動を始めています。外国からのお客様とうまく会話をしている子達も見られます。(校長)






2018年10月21日日曜日

オープンスクール 午後編

10月20日(土)
午後はPTAの「まつり委員会」の皆さんが準備をして下さっていた「真間小まつり」が行われました。
各学年ごとに「プレイランド」のコーナーが準備されました。どのコーナーも、明るく楽しい雰囲気です。ハロウィンの飾りつけのところもありました。


一か所だけ明るくない部屋がありました。パパ会の「まとあて」です。

隣の部屋では、パパたちがハロウィンのイラストをほっぺに描いてくださっていました。
水で簡単に落ちるベンだそうです。


来年入学予定のお子さんです。学校見学を兼ねてオープンスクールに来られていました。


真間小の子どもたちによる「クラブ発表」も一部行いました。
地域の方(以前教職につかれていた先生方)にご指導いただいている「茶道クラブ」
第1回目には、浴衣を着て、お客様にお点前を披露しました。
環境が整っていませんので、かなり略式にしていただいています。


ウエスタン・マジッククラブ市川の方にご指導いただいている「手品クラブ」
講師の先生の技をビデオに撮り、練習に励みました。


教員が指導している「ダンスクラブ」 と吹奏楽部による「ミニコンサート」 
タイミングが合わず、間に合いませんでした。
保護者の皆様を第5昇降口でお迎えした「花道部」こちらも教員が指導しています。


雲も消え、温かな日差しと晴天のもとで、元気に楽しむ姿も見られていました。
二中ブロック コミュニティクラブの皆さんによる「むかし遊び」です。
だるま落とし、けん玉、はねつきのほか、ソフトフリスビー、バトミントンもご準備いただきました。


体育指導員の方にご指導いただいている「グラウンドゴルフ」も楽しませていただきました。


終了10分前の放送で、教室に戻る子どもたちは、としても嬉しそうな表情でした。
ご準備いただいた「まつり委員」の皆様、当日各コーナーを担当してくださった皆様、ありがとうございました。


ちなみに、この記事を21日(日)にアップしています。


手児奈太鼓の指導をして下さった「手児名太鼓」の皆さんが、現代産業科学館で開催されている「市川市の防災フェスタ」で演奏をされました。
子どもたちの演奏がとてもよくできたことをご報告したところ、とても喜んで下さっていました。次年度も希望者が集まるとよいです。   (校長)