2019年2月19日火曜日

祭り寿司づくり体験

2月15日(金)
6年生が卒業を前に、千葉県の郷土料理である「祭り寿司」づくりを体験しました。
祭り寿司は太巻き寿司ですが、切った際の断面がきれいな模様になります。
今回は、直観的に作る「バラの花」と緻密に組みあわせる「梅の花」の2種類から子どもが選びました。
指導は本校の高坂栄養教諭です。各グループのお手伝いは保護者の皆様です。
こどもたちは巻き方のお手本を見学した後、自分で巻いていきます。
意外とスムーズに巻き終え、包丁で切り分けます。
なかなか上手に仕上がりましたね。



実はこの体験は、準備が大変なのです。
具材を切りそろえたり、一人の分ごとにラップをしたり、酢飯を一人分を重さで取り分けたり・・という手間がかかります。
また、加熱調理ではないことから、衛生面も心配なので、作業台を全面ラップで敷きつめたり、一人一人調理用の手袋をしたりと、慎重に作業を行いました。
保護者の方数名にご協力いただき、円滑に体験することができました。感謝申し上げます。
保護者の皆さんも、最後に祭り寿司を体験されていたようです。   (校長)

 

 

2019年2月14日木曜日

百人一首大会

2月13日(水)
昨日12日から百人一首大会が始まりました。
12日は中学年が実施し、13日は高学年が実施しました。
1時ちょうどのスタートです。
5年生同士、6年生同士のグループ編成。
各クラスの選抜メンバーが各グループの一番を競いました。
写真正面の子どもは図書委員会の児童で、審判役を務めます。
左右に向かい合った3人が学級代表です。
本来の大会とは異なり、学校では限られた時間で行います。
下の句が読み終わると、短いサイクルで次の上の句が読まれます。
つい、お手付きをしてしまい、一回休んでいる子もいます。
 クラスで1位の子と2位、3位の子が対戦しているのですが、手元に積まれた札の山を見ると、大きな差はなく、接戦のグループが多いようです。
この部屋に集った子どもたちのレベルの高さを感じます。
代表の決定方法等課題もあったようですので、みんなが納得できるようにしていく必要があります。
この子たちはきっとたくさん努力をして、このような力をつけたことでしょう。
それぞれの興味関心を大切にして、このような自信をつけてほしいと思います。
終了後に一言お話する機会を得ましたので、高学年の子どもたちには、短歌のような美しい日本語にたくさん触れてほしいと伝えました。         (校長)



2019年2月13日水曜日

キャリア教育 6年生

2月12日(火)
6年生では、キャリア教育の一環として、様々な職業の方のお話を伺う機会を設けています。
秋に行った「靴のデザイナー」の方による「靴磨き体験」と「講話」もその一環です。この時は本校の卒業生から、「靴磨きを通して感謝の気持ちを伝えたい」と、たまたまご連絡をいただいて実現したものです。
今回は学習支援コーディネーターの釘抜さんが調整をしてくださり、5名の方にお越しいただきました。


○ オリエンタルランドの 内盛様  (二中コーディネーター)
 ○ 消防設備士の 佐藤様      (平田小コーディネーター)
○ Jホテルの 城様       (八幡小コーディネーター)
○ 弁護士の 桝井様         (真間ウエスタン・野球代表)
○ イトーヨーカドーOBの 斎藤様 (二中同窓会長)
子どもたちはメモを片手に、皆様の経験をもとにしたお話に耳を傾けていました。
オリエンタルランドやホテルにもさまざまな仕事があること。
挨拶のほか、電話の応対やお話がきちんとできることが大切であること。
子どもたちのキャリア形成の大きなステップになってくれたことと思います。
子どもたちは、自分の夢や仕事について、PCで発表をする予定です。
どんなパワーポイントになるのでしょう。楽しみです。 (校長)



深い霧

2月7日(木)
早朝から深い霧に包まれました。
正門から校舎がかすかに確認できるほどです。
縦長の校舎は端まで見えないほどです。
東京から出勤した職員によると、江戸川を渡るまでは霧に気づかなかったとのことです。
このような状況でしたので、登校時の交通事故が心配でしたが、ドライバーの方もいつも以上に気をつけていただいたようです。
 事故なく過ごせて安心いたしました。                 (校長)

2019年2月5日火曜日

久しぶりの朝会


2月5日(火)
1月の始業時にはインフルエンザが収まっていましたので、体育館で朝会を行いましたが、12月は感染拡大を防ぐために放送の切り替えていました。
今月はインフルエンザが収まりつつあり、昨日の段階で全校で4名でしたので、体育館で行うことにしました。
みんなで歌う校歌は気持ちの良いものでした。
表彰では、吹奏楽部のアンサンブルコンテスト、子ども県展(図工)、選挙書初め、新聞展等が紹介されました。
生徒指導からのお話では、2月の生活目標のお話です。
「寒さに負けずに、けがや病気に気をつけてすごそう」の【さしすせそ】
 【さ】 三食好き嫌いなく食べよう
 【し】 しっかり身体を休ませよう
 【す】 スポーツをしよう
 【せ】 あ(せ)をしっかりふこう
 【そ】 ふく(そ)うを 調節しよう
市内ではピーク時には1日に1200名ほどが欠席していましたが、本日は約600名に減少しています。ただし、インフルエンザA型が2回発症する例も見られていますので油断できません。
引き続き、健康にご留意ください。インフルエンザがこのまま落ち着くことを願っています。(校長)

二中生徒会 学校紹介

2月4日(月)
第二中学校の生徒会役員の2年生3名、1年生1名が本校を訪れ、第二中学校の紹介をしてくれました。
始めに第二中学校の様子や服装のきまり等について、プロジェクターを使って説明がありました。
続いて、各部活動の紹介でした。
各部の中心となる先輩が、動画で新入生に向けて説明をしてくれています。
構成メンバーで表現方法も様々であり、のびのびとビデオ作製をしていた様子がうかがえます。
質問コーナーでは、「新しくバトミントン部を作ることはできますか?」との質問がありました。「希望を叶えるのはむずかしいけれど、・・・」一応検討はしていただけるようです。
また、髪型についての質問については、「特に決まりはありません。ただ、色をつけてはいけません」とのことでした。

生徒会担当の先生のお話では、何か心配なことがあったら、相談に乗っていただくことができそうです。
朝の挨拶をしているときに、前を通りかかる二中生にも声をかけていますが、ほとんどの子が挨拶を返してくれています。
また、部活の時間に訪問した際には、元気な声で「こんなにちは」という声をかけてくれました。
先輩の良いところを見習ってくれることでしょう。   (校長)